受付期限:予約60分前まで/キャンセル60分前まで
コミュニケーションルームです。
予約受付期限:3時間前/キャンセル期限:1時間前
朝のゆったりした時間に、算数・国語・英語をパズルやクイズで楽しく学ぶ授業です。
1日のウォーミングアップにぴったりのやさしいレベルで、無理なく「頭の体操」をしながら思考力や学習習慣を育てます。
コミュニケーション多めに楽しくお話ししながら進めるので、ゆるっと参加OKです!
小学生から中学3年生まで、問題によってはレベルに合わせたものを用意しますので、楽しみながら力を伸ばせます。
文章題や計算問題も、ゲーム感覚で取り組むことで「考えるって楽しい!」を実感できる時間です。
また、今日やることや一日の目標も一緒に考えていこう♪
【準備物】
筆記用具・ノート
予約受付期限:3時間前/キャンセル期限:1時間前
「ゆるっとおしゃべりひろば」は、お子さまが安心して自由にお話できる交流の時間です♪
勉強とは少し離れて、みんなと気軽に会話を楽しみながら、表現力やコミュニケーション力を育んでいきます。
【内容の一例】
アイスブレイク:今日の気分や楽しみなことなどを一言でシェア
フリートーク:自由に雑談したり、サポーターが用意した話題カードからお話を広げたりします
テーマトークやプチ企画:季節の話題や「もし◯◯だったら?」などの楽しいテーマを設定
まとめ:「今日のおしゃべりで楽しかったこと」「次に話したいこと」をシェアして終了
【特徴】
話さなくても大丈夫。「聞くだけ参加」も歓迎!
学年や性格の違うお子さまも、安心して過ごせる雰囲気づくりを大切にしています。
交流の中で「自分の思いを言葉にすること」「相手の話を聞くこと」が自然に身につきます。
お子さまが「安心してつながれる居場所」としてご活用いただければ幸いです★
【お子様へ】
好きな飲み物もってきてもいいよ♪(おうちの方と相談してね)
予約受付期限:3時間前/キャンセル期限:1時間前
お子さまが夢中になる理由: 1日頑張った自分へのご褒美!仲間とのゲーム時間で友情を深めよう
今日できるようになること: 新しい友達との交流+オンラインでのコミュニケーションスキル向上
【準備物】
パソコンまたはタブレット、今日の体験談、笑顔、Roblox、Robloxアカウント
【保護者の方へ】
安全な環境での社会性育成。一人ひとりの個性を大切にした温かい交流時間
*準備に不安な方は「スタートアップ個別相談会~学習環境準備サポート~」をご利用ください。
予約受付期限:24時間前/キャンセル期限:12時間前
「ふらっとルーム」は、ご家族が、気軽に立ち寄り、心を休めることができるカウンセリングルームです。
子育てや家庭のことは、正解があるようでなく、ひとりで悩んでしまうことも多いもの。
そんなときに、少しでも安心して気持ちを吐き出せる場所があれば…
そんな思いから、専門的なカウンセリングというより、まずは気軽なおしゃべりからスタートできます。
🌸どんなことでも大丈夫
・子どもの学校・生活・人間関係についての不安
・家庭でのコミュニケーションのすれ違い
・子育て中の孤独感や疲れ
・ママ・パパの愚痴や心のつぶやき
「こんなこと話していいのかな?」 と思うようなことでも、安心してお話ください。
ちょっと愚痴をこぼすだけでも、心はスッと軽くなることがあります。
💡ふらっとルームでできること
・心のモヤモヤを安心して話せる
・気持ちを整理して、新しい視点を見つける
・お子さまへの関わり方を一緒に考える
・自分自身を見つめ直すきっかけになる
🕊️こんな方におすすめ
✔ 子どもの気持ちをもっと理解したい
✔ 家庭での関わりに自信が持てない
✔ 一人で抱え込んでしまう
✔ 安心できる場で愚痴をこぼしたい
お気軽にお声ください。
予約受付期限:24時間前/キャンセル期限:12時間前
🌈「もやもやバイバイ大作戦)
― 小学5年生からのカウンセリングルーム ―
学校やお友だち、家庭のことなど、子どもたちは日々さまざまな気持ちを抱えています。
ときには「どうしていいかわからない」「心の中にモヤモヤがたまって苦しい」と感じることもあります。
もやもやバイバイ大作戦 は、小学5年生以上のお子さまを対象にしたカウンセリングの時間です。
安心できる環境で、遊びやワークを取り入れながら「自分の気持ちに気づく」サポートをしていきます。
🧩 どんなことをするの?
お話をするだけでなく、ワークシート、イメージ遊びを使いながら進めていきます。
紙に「もやもや」を書き出してみる
色や形で気持ちを表現してみる
「こうなったらいいな」という未来を描いてみる
一緒に「気持ちを軽くする作戦」を考えてみる
子どもが安心して気持ちを吐き出せるように工夫された内容です。
🌸 このような時におすすめです
学校生活にしんどさを感じている
友人や家族との関係で悩んでいる
自分の気持ちをうまく言葉にできない
なんとなく元気が出ない、心が落ち着かない
💡 得られること
自分の気持ちを安心して表現できる
もやもやを整理して軽くする方法を学べる
一緒に考えることで「ひとりじゃない安心感」を得られる
🕊️ 大切にしていること
「正しい答えを出す」ことよりも、
自分の気持ちを安心して見つめ、大切にする時間 を持つことを大事にしています。
ここでは、どんな気持ちも否定せずに受け止めます。
【準備するもの】
・紙
・鉛筆、色ペン
予約受付期限:1時間前/キャンセル期限:1時間前
コミュニケーション型の個人レッスンです。雑談、相談などのフリートークを楽しみましょう。レッスン中の飲食自由です。
予約受付期限:1時間前/キャンセル期限:1時間前
コミュニケーション型の少人数レッスンです。みんなでランチをしながらフリートークを楽しみましょう。
【持ち物】
・お昼ごはん
・飲み物
予約受付期限:3時間前/キャンセル期限:3時間前
気軽な感じでお話しできる談話室です。
いろいろな不安を吐き出してスッキリしてください。
・不登校について
・進路について
・子供との関係性について
などなど
予約受付期限:15分前/キャンセル期限:5分前
このクラスに関しては何をしていただいても構いません。
完全ノープランとなります。
お子様からこんなことやってほしい!こんなことしたい!もたくさん募集しています。
それを踏まえて次月以降新たなクラスを開講することも考えています。
予約受付期限:15分前/キャンセル期限:5分前
このクラスに関しては何をしていただいても構いません。
完全ノープランとなります。
お子様からこんなことやってほしい!こんなことしたい!もたくさん募集しています。
それを踏まえて次月以降新たなクラスを開講することも考えています。
受付期限:予約10分前まで/キャンセル0分前まで
おしゃべりしながら、一緒におやつを楽しもう♪
みんなのお気に入りのおやつやジュースを準備してきてね!
※このレッスンは無料で参加できますが、入室には予約が必要です。
システムの都合上、レッスンの開始前までに必ず予約をお済ませください。
予約受付期限:24時間前/キャンセル期限:12時間前
🎨「いまの気持ちを色で描いてみよ」
― 小学1年生〜4年生対象のカウンセリングルーム ―
小学生の低学年の子どもたちは、まだ自分の気持ちをうまく言葉にできないことがあります。
そんなときでも、絵や色を使うことで自然に「いまの気持ち」を表現することができます。
「いまの気持ちを色で描いてみよう」 では、クレヨンや色鉛筆を使って、心の中にある気持ちを色や形にしていく時間を大切にします。
「楽しい」「かなしい」「ドキドキする」など、言葉にならない気持ちも、描くことで外に出すことができます。
🧩 どんなことをするの?
いまの気持ちを「色」でえらんで描いてみる
できあがった絵から「どんな気持ちかな?」と一緒に考える
もやもやや不安を、絵を通して「軽くする方法」を見つける
「うれしい色」「がんばりたい色」など、未来に向けた絵も描いてみる
お子さまが安心して楽しめるよう、遊びの要素を取り入れながら進めます。
🌸 このような時におすすめです
・言葉で気持ちを伝えるのがむずかしい
・学校や友だちとのことでもやもやしている
・急に泣いたり怒ったりしてしまう
・気分の切り替えがうまくできない
💡 得られること
色や絵を通して、自分の気持ちを表現できる
「どんな気持ちも大切」と受け止めてもらえる安心感
もやもやを軽くするコツや方法を学べる
🕊️ 大切にしていること
子どもが「楽しい」「安心できる」と感じることを第一にしています。
描いた絵に正解や不正解はなく、どんな気持ちもその子の大切な一部 として受け止めます。
【準備すするもの】
・紙
・色鉛筆、色ペン、クレヨン、クーピ等お好きなのモノ
予約受付期限:3時間前/キャンセル期限:1時間前
おうちの中でも、自然の中でピクニックをしているような気分で、のんびりお昼ごはんを食べながら過ごすレッスンです。
小鳥の声や風の音を聞きながら、その日のテーマについてゆったりおしゃべりしたりして過ごしませんか?
カメラをOFFにしたり、途中離席もOK。
話しても、聞くだけでも大丈夫です。
自分のペースで、“おうちの森ピクニック”を楽しみましょう!
【準備するもの】
・お昼ごはん (お弁当と水筒にしても楽しいよ!)
予約受付期限:1時間前/キャンセル期限:3時間前
元教員や寮監として、日常の悩み事や学習相談などをしていました。
どんな悩み事でも第三者に聞いてもらうことにより解決をしたり、すっきりすることがあります。他人に相談することは勇気のいることではありますが、その勇気が将来への第一歩になるのでどんな悩み事でも相談してください。少人数レッスンのため、みんなで悩みを解決していきましょう!
準備物:特になし(必要なものがあれば用意してください)